ナチュラル派のわんちゃん・猫ちゃんの暮らしを紹介する新シリーズ「自然派わんにゃんカルテ」が始まりました。第一弾は、当サイト監修獣医師の愛息グレイ君です(写真左)。とても健康そうに見えますが、実は胃腸が弱く、小さい頃から毎日が食物アレルギーとの戦いだったそうです。体質や普段の暮らし、医薬品に頼らずにアレルギーや腸炎を克服した方法をお聞きしました。
どんな子か教えてください
- スリッパリーエルム:お腹に合わないものを食べて下痢した時に。
- 補中益気湯:リーキーガット・食物アレルギーによる漏出性腸炎(低アルブミン・低コレステロール)に。
- 胃苓湯:食物アレルギーによる嘔吐軟便に。
どんな食事を食べてるのですか?
食物アレルギーでラム肉と野菜・果物しか食べられないため毎日同じメニューです。
基本的には生食で、温めたボーンスープをかけて温度調節しています。消化器症状が出た時は胃腸粘膜が荒れて消化力も殺菌力も弱くなっているので軽く調理してあげます。
パウダーミックス
ケルプ(ヨウ素源)・ターメリック・クロレラ・スピルリナ・亜麻仁・ヘンプ種子・ブラジルナッツなどを混ぜたもの。骨を購入できなかった時のためにカルシウムあり・なしで2種類を常備。
そのほかのサプリメント
メディカルマッシュルームミックス(ビタミンD入り)・クリルオイル・アイブライト・ビタミンE
穀物、芋類、乳製品はアレルギーでまったく食べることができず、タンパク質源もラム肉のみであとは全滅です。どれくらい敏感かというと、ラム肉しか入っていないはずの既製品のオヤツにも反応するほど。そのため、おやつも手作りです。
意外と普通の食事ですね
はい(笑)こういう仕事をしていますし、うちの子たちが子犬のように元気なので何か特別なモノを使っているのではないかと聞かれるのですが、そんなことはないんです。私自身が実践していることはもうこのサイトで公開ずみ。この子はアレルギーで季節や体質に合わせて主食を変えてあげられないので、野菜や果物で薬膳を取り入れています。本人は気にせず毎日同じ食事をもりもりと食べてくれます(←木タイプ)。
手作り食や自然療法にどんな効果を感じましたか?
最近のうれしい驚きは、レクチン除去食で腸内環境が改善して、プロバイオティクスが不要になったことです。
引きとった子犬の頃からよく吐く子で、うんちも柔らかくて臭く、いかにも悪玉菌がたくさんいそうな感じでした。まずは手作り食と善玉菌(ケフィア・ヨーグルト・発酵野菜・ビオフェルミン)で、とりあえずうんちの臭いは改善。
嘔吐と軟便は相変わらずでしたが、食物アレルギーであることがわかってからはアレルゲン除去食・穀物フリーで完全に正常化。アレルギー症状もなくなり、十分満足していたのですが、数年前にレクチン除去食に切り替えたところ、うんちの臭いがさらに変化して、芳香性のあるよい香りに。これが本来あるべき自然の状態なんだと。
胃腸が弱い犬猫はあまり長生きしないので覚悟しながら育ててきたのですが、この歳まで元気に育ってくれて本当に嬉しいです。
アレルギーや腸炎はどうやって克服したのですか
食物アレルギーは治るといえる病気ではなくて、これからも新しいアレルギーが出てくる可能性が十分あります。でも、原因物質さえきちんと特定すれば症状を完全にコントロールすることが可能です。
この子の場合は、もともと胃腸が弱かったこともアレルギーを起こしやすくしている要因でした。そのため、炎症を起こしている腸を修復して、食物アレルゲンが体の中に入りにくく、タンパク質や脂質が漏れにくい腸づくりを同時に行いました。アレルゲンがなかなか特定できず、嘔吐や軟便が続いたときや、血液検査でコレステロールやアルブミンが下がってきたときは症状が出る前に漢方薬で対処。薬の力を借りたのは、豚肉でアナフィラキシーを起こしたときだけです。早めに気づいたので抗ヒスタミン剤の注射だけで止めることができました。
食物アレルギーで一番の問題になるのは、食物アレルギー「疑い」のまま原因も診断もはっきりとさせずに、さまざまなペットフードや食材を計画性なくあれこれと試すことです。状態の改善と悪化を何年も繰り返し、抗ヒスタミン剤やステロイド、シクロスポリン(最近はアポキル)で症状を誤魔化して、それでも誤魔化しきれなくなったり、説明がつかない不可解な症状が出てきたりしたら大学病院や自然療法医の元に転院させるというパターンが本当に多いんです。
でもその数年間のうちに、炎症が進行して腸はダダ漏れ状態になり、肝臓や腎臓、膵臓などの全身の重要な臓器に炎症が広がっていくわけです。炎症と治療薬のせいで免疫系のバランスも相当影響を受けますから、自己免疫性疾患を発症したり、ガンにもなりやすくなります。それぞれが独立した病気ではなくすべてつながっているんです。
少しでもアレルギーが疑われたら、アレルギーを起こしやすくする穀類をすっぱりとやめて、一種類のタンパク質源と野菜を中心にしたシンプルな手作り食に切り替えるのがおすすめです。アレルギーでないとわかれば、また普通の食事に戻せばいいのですから。
なるほど、シンプルな食事の理由はここにもあったんですね。他に何か大切なことはありますか?
アレルギー検査は100%確実ではないということと、アレルギーの症状や重症度が普通考えられているよりもずっと多様なことも知っておく必要があります。例えば、うちの子が起こしたアレルギーの症状だけでも、手足をかじる、かゆがる、嘔吐、軟便、下痢、おねしょ、嵌頓包茎、低蛋白血症、低コレステロール血症、アナフィラキシー(発疹・ムーンフェイス、脱力)と非常にさまざまで、与えた直後に起こる場合も、数時間から数日、数週間経ってから現れることもありました。重症度もさまざまで、1種類の症状しかないことも、複数がいっぺんに現れることもあります。他にも、食欲不振、攻撃性、無駄吠え、外耳炎、肛門嚢炎、膀胱炎、肝炎、関節炎、食糞、草を食べるなど他の犬猫でよくみられる症状も合わせると本当に多岐にわたります。
これらの症状は他の病気でもみられるため、全体を見渡して医学的につなげて考えることができる獣医師のサポートと飼い主さんのしっかりした食事管理の両方が診断と治療の鍵だと思います。
ありがとうございました。最後に、失敗談があったら教えてください。
「自然派わんにゃんカルテ」シリーズでは同じような悩みをもつ飼い主さんたちが不安や悩みを共有し情報交換できるようコメント欄を設けています。どうぞご自由にお使いください。
はじめまして。いつも参考にしています。うちのこは手足をよくなめているのですがやっぱいアレルギーでしょうか?病院では赤くなっていないので心配しないでいいと言われてます。癖になっているだけのような気もします。
なめるだけの場合は、まずは爪の切り方や指の関節の痛み(関節炎)などの基本的なことをチェックしてもらいましょう。理由が全く見つからない場合は、アレルギー(アトピーや食事アレルギー)を疑います。どういう状況でなめるかをメモしておくとクセかどうかが判断できるかも。例えば、風が強くて落ち着かない時によくなめるとか、外から帰ってきた時によくなめるとか、お腹が空いている時とか。
こんにちは。コメント欄待ってました❤️うちもアレルギー体質だと言われたことがあるので気をつけているのですが穀類以外にも気をつけるモノはありますか?おイモ類が好きなんですがやめたほうがいいですか?よろしくお願いします。
じゃがいもやさつまいも、かぼちゃアレルギーは意外と多いです。アレルギー症状が気になるなら試しに一度やめてみては?おイモ類はメタボも起こしやすいですし。3〜4週間くらいやめてみて、何も変わらなければまたあげることができます。
ありがとうございます☺️ カボチャもですかー。おイモのカロリーはお肉やお魚で補えばいいのですか?
そうですね。お肉やお魚を多めにしてあげてください。
今日は!ダックスを飼っています。今5歳です。最近お友達のの8 歳のダックスちゃんがヘルニアになってうちももうすぐ?心配してます。ヘルニア対策はどうしてますか?よい方法を教えてください。
ヘルニア対策のハーブは兄犬を紹介する時に教えてくれるそうです:)
こんにちは。私が今困っているのはペットホテルです。食事持ち込みで預けてもやっぱり調子が悪くなります。他の子のご飯を食べてしまうのか、おやつをもらっているのか… 皆さんはアレルギーの子を預けるときどうしてらっしゃいますか?
私も困ってます!ペットホテルでは手作り食を断られてしまいました。仕方ないので預けるときだけペットフードにしているのですがあまり食べなくて激やせしていることがあります。かわいそうだと思いながら仕事なので預けないわけにもいかなくて何かいい方法があったらよろしくお願いします!
わかります。わかります。ペットホテルや病院はいろいろな人が出入りしますし、衛生管理の問題から手作り食は受け付けてくれない場合もありますよね。ペットシッターさんはいかがですか?サプリも全部混ぜて1食分ずつタッパーなどに小分けして冷凍しておくと、シッターさんも前日に解凍して温めるだけなので失敗なしですよ。お家で過ごす方がストレスも軽減できる場合があります。
うちもペットシッターに切り替えました。というか近所の犬友達なんですが。ペットホテルはワクチンの証明書を出さないといけないので。一人にするのが心配だったのでペットカメラをつけていない間の様子も観察できるようにしました。そしたら意外とくつろいでいて笑えました
はじめまして。
いつも読ませていただいています。
かゆがっているときはどうすればいいか教えてください。
かゆがってかじってしまうのでみている方がツライです(><)
時々アポキルを頓服で与えてます。自然の方法はありますか?
かゆみは食事療法が効果を出しているかどうかのバロメーターになるので軽度なら何もしないほうがいいです。薬でかゆみを抑えてしまうと食事療法が効いているのか効いていないのかわからなくなってしまうでしょう?食事療法を行なっているのにかゆみがいつまでもなくならない場合は、アレルゲンが完全に除去できていない(サプリメントの添加物やおやつの中に潜んでいることがよくあります)、1つではなく複数のアレルゲンに反応している、食物以外の原因がある、といった理由が考えられるのでかかりつけの獣医さんとよく相談してみてください。かきむしってしまうくらいかゆみがひどい場合はアポキルもOK。でも、かゆみが収まっている間に対策を見直して変更しないと、薬をやめたらまたかゆみが再発します。自然な方法でのかゆみ対策はアレルギー対策ページをみてくださいね。
こんにちは。アポキルはかゆみを元から立つ新しい薬ってうちの病院の獣医さんから聞いたのですが、違うのですか?
原因→炎症→かゆみ
アポキルは炎症→かゆみの過程を抑制します。原因をのぞいてあげないと、薬をやめたらまたかゆみが出てきます。
レクチン、すごいですね!私も試してみます。今は先月のレシピで発酵野菜作りに挑戦しているところです。また、よいレシピを紹介してください。
レクチン、ぜひ試してみてください。何か変化があったら教えてくださいね。発酵野菜はうまく作れましたか?
蛋白漏出性腸症と診断されたのですが”補中益気湯”は効きますか?
すみません。途中で送信してしまいました。食物アレルギーはないと言われています。肝臓の数値が悪いと言われました。
補中益気湯は漏出性腸症やリンパ管拡張症などさまざまな理由による消化器症状や低タンパク質血症、低コレステロール血症に使われています。食が細く、痩せ気味で粘膜の色が薄いタイプの子に特によく効きます。
いつもお世話になっております。「腸の修復」の記事も読ませていただきました。盛りだくさんなのでできるところから始めようと思います。一つ、質問なのですがワクチンはやっぱりやめたほうがいいのでしょうか。先生はどうされましたか?うちはアレルギー症状が軽いのでワクチンを免除してもらえるか不安です。
アレルギーの症状が少しでも出ているうちは、控えた方がいいと思います。アレルギー症状が悪化することがよくあります。ウイルス性疾患については子犬期にきちんと2回または3回予防接種を行なっていれば、ほぼ一生免疫が持続するので、無駄に打つことの方が非科学的であることが今ではわかっています。ただし、細菌性感染症に対するワクチンについては環境や生活習慣によって必要性が異なるので、お住いの地域の獣医さんに必要かどうかを確認して、必要最小限にしてもらうとよいのでは(詳しくはこちらの記事をみてください)。ここで紹介した子の場合に限って言うと、小さい頃は日本と海外を行ったり来たりだったので検疫のためにワクチンはかなりしっかりと接種していました。5歳くらいからワクチンはまったく接種しておらず、抗体価検査のみを3年に1回行なっていますが(ワクチンなしでもちゃんと免疫が持続しています)、それでも数年後に新しいアレルギーが出たので、ワクチンが大きな原因ではなかったようです。
ありがとうございました。聞いてみます。
こんにちは。先日はご丁寧なアドバイスをいただきありがとうございました。そのご、かゆみもなくなり落ち着いた様子です。食事療法や漢方薬はいつまで続ければいいのでしょうか。症状がなくなったらやめても大丈夫ですか?
モニターに応募された方ですね。その後の経過を教えていただいてありがとうございます。漢方薬はやめても大丈夫ですよ。アレルギー除去食は残念ながら一生続ける必要があります。
すみません、メディカルマッシュルームミックス(ビタミンD入り)、アイブライトについて教えてください。うちのワンコとメニューが似ているので真似したいです。あと亜麻仁とヘンプ種も使っていないのですがどんな効果がありますか?
メディカルマッシュルーム:マイタケ、霊芝、冬虫夏草、椎茸、カワラタケ、チョレイマイタケ、マツホドの7種のキノコ粉末を混ぜたもの。免疫調整/ガン予防に。キノコ系のサプリは穀類を使って培養していることがあるので、アレルギーの場合は気をつけて。アイブライト:アルコールフリーでココナッツ由来のグリセリン液タイプ。目の健康に。亜麻仁とヘンプ種子はレクチンフリーで、オメガ3・6・9脂肪酸や食物繊維、少量のビタミンEやミネラルを含んでいますが、実はここではカサ増しに使っています。粉類をミキサーで混ぜる時に量が少ないと均一に混ざらないので。亜麻仁は不溶性食物繊維と水溶性食物繊維を良いバランスで含んでいて多くのわんちゃんと相性が良いですね。ヘンプ種子は種皮を除いたものを使っているので食物繊維が少なく、脂肪酸やアミノ酸が多め。CBDオイルはほとんど含まれていないタイプです。
詳しくありがとうございます!探してみます☺️
こんにちは!栄養計算機を作ってくださってありがとうございます。おかげで安心して手作りを上げることができるようになりました。”軽く調理”はどれくらいですか?なま肉を上げるとお腹がゆるくなるのですが、加熱したタンパク質は消化に良くないとも聞いたのでやっぱりお腹がゆるくても生がいいのかと悩んでます。
ボーンスープか水を少量(大さじ1〜2くらい。お肉の量に合わせて調節してください)小鍋にいれて温め、その中でお肉を”炒める”ようにして火を通します。押すとまだ弾力があって中まで火が通ったかな?ちょっと早いかな?くらいで止めます。グツグツ煮ないのがコツ。これはマクロビで「水炒め」「ウォーターソテー」と呼ばれていて、食材を加熱しすぎない調理方法です。調理に使った水も一緒に与えれば流れ出てしまった成分も一緒に与えることができます。タンパク質の消化性については普通の家庭で調理する程度なら心配することはありませんが、調理時間が長くなるほどビタミンや生理活性物質は壊れてしまいます。生でお腹がゆるくなりやすいのなら、まずは調理食で手作り食にお腹を慣らしてから少しずつ生に切り替えてあげると消化器系への負担が少なく、切り替えもスムーズになりますよ。
はじめまして。メルマガから来ました。うちも食事アレルギーがもしれないと言われていて
、まだ原因がわかりません。アレルギー用のペットフードを勧められました。でもフードはアレルゲンが入っているんですね。先生のお家の子はどうやってラム肉なら大丈夫とわかったのですか?ラム肉は試してみたいけどあまり売っているのを見たことがないです。他にアレルギーになりにくいお肉はありますか?
食物アレルギー専用の処方食なら他のアレルゲンを極力排除するように製造されているので大丈夫です。アレルギー用ではなく、”単一の原料”といった風に書かれている場合は、本当に他のアレルゲンが混入していないか製造方法などをきちんと確認した方が安全。ラム肉は全ての子にアレルギーを起こしにくいわけではなく、たまたまうちの子がラム肉なら大丈夫だったというだけ。アレルギーを起こしたら与えたことのある食べ物は一切やめて完全に新しいものに切り替えるのが一番てっとり早いです。
うちは手作りご飯にしたら食糞が治りました✨今考えるとあれもアレルギーだったんでしょうか?そういえばウンチも柔らかかったです。レシチン、完全ではないけど私も挑戦中です。どんな効果が出るか楽しみです?
食糞、治ってよかったですね。手作りにしただけで食材を変えていない場合はアレルギーではなく、使っていたフードが合わないか何かが足りなかったんでしょうね。レクチン除去食も何か変化が出たらぜひ教えてくださいね。
こんにちは。いつも更新楽しみにしています。先生の手作りおやつを教えていただけますか?いましつけトレーニング中なのですがなるべく手作りで健康にいいものを、と思っています。よろしくお願いします。
すみません。手作りというほどではありません…。ゆでたラム肉です…。長時間の外出にはフードドライヤーで作り置きしておいたマンゴー、りんご、パイナップル、ブルーベリーなどのドライフルーツ(人用のおやつ)。
手作りにしたら甘酸っぱい臭いになったんですが大丈夫でしょうか。病院で聞いたら食事を変えたせいだろうと言われました。でも甘酸っぱいもの?はあげてないので何が原因でしょうか。
何が甘酸っぱい匂いになったのですか?
すみません!うんちです。芳香性のある香り、とあったのでもしかしてこれのこと?と思いました。
なるほど。下痢や軟便はしていませんか?していなければ大丈夫。善玉菌が増えて、悪臭の元になる悪玉菌が減っているということです。下痢や軟便を起こしているようなら、酵母の異常増殖も考えられるので要注意。
はい、綺麗なほっこりうんちです!悪玉菌が減ってるんですね。ヨカッタ…ありがとうございました。
はじめまして。うちの子もアレルギーです。グレイ君と同じで一種類のお肉(鶏肉)しか食べられないのですが、もし鶏肉にもアレルギーになったらと思うととても不安です.。そうなったらどうしたらいいのでしょうか?また、鶏肉しか食べれない時に必要なサプリメントを教えていただけますか?よろしくお願いいたします。
1種類のタンパク質源しか食べられない場合、多くの子はそのまま同じものをずっと食べ続けてもアレルギーを起こすことはありません。不思議なことですが、母親の胎内にいた頃や子犬の頃の免疫寛容が関与していると考えられています。そのため、心配することはないと思いますが、万一、鶏肉にもアレルギーになってしまったら、軽度のアレルギーしか起こさないタンパク質源数種類を2〜3週間おきにローテーションします。アレルギーの症状が出る前に別のものに変えるんですね。あとは、原因のタンパク質を加水分解したアレルギー専用のペットフードを使う方法があります。胃腸の消化機能を整え、腸の修復を行って、アレルゲンを体内に入り込みにくくすることも大切です。
鶏肉しか食べられない場合のサプリ:内臓肉や骨を与えている場合は、ここで紹介した子と同じサプリで大丈夫。ビタミンD・E・オメガ3脂肪酸・リノール酸・ヨウ素。鶏皮や脂肪の多いモモ肉を与えている場合は、リノール酸不要。内臓肉を与えていない場合は、ビタミンB群・セレンを追加。骨を与えていない場合は、カルシウムなどのミネラル全般が必要です。