獣医師による手作り食・自然療法ガイド

ラム & パンプキン

 体を温める犬と猫の冬の薬膳ごはん

体を温めてくれる効果が高いラムは、寒い季節や寒がりの子におすすめです。カルニチンが効率よく体脂肪を燃焼してくれるため、運動量が多い犬猫や太り気味の子にも◎。 逆に夏に与えすぎると攻撃性や無駄吠え、落ち着きがない、夢をよくみるといった症状が出やすくなるので注意しましょう。

かぼちゃも体を温めてくれる冬の代表野菜。赤肉は便が硬くなりやすいので、かぼちゃの水分と繊維がうまくバランスを取ってくれます。ブロッコリー、ローズマリーは体が熱くなりすぎないよう全身の循環を促進。

  • 体を温める
  • エネルギー

  • バイタリティ

 

 時間:30〜50分   犬レシピ |  猫レシピ |  作り置き |  グルテンフリー |  穀物フリー | ラム肉 

適していません
  • ラム肉アレルギー
  • 暑がり
  • 進行した腎臓病・肝臓病
  • 膵炎・胆のう疾患

犬や猫にもパンプキンを

 犬用レシピ    猫用レシピ 


 犬用レシピ 

材料

ラム赤身肉 500 g
かぼちゃ 200 g
いんげん 100 g
ブロッコリー 100 g
ローズマリー 1 枝
植物油 大さじ1/2
水またはボーンスープ 1 カップ

作り方

  1. 野菜を洗って小さめに切り、軽くゆでるか蒸して冷ましておく。
  2. ラム肉を水で洗い、一口大に切る。
  3. 野菜が冷めたら材料を全て混ぜ合わせ、1回分ずつに分けて冷凍保存する(与える前に最低3日間は冷凍保存すること)。
  4. 与える前日に冷蔵庫に移し、解凍する。室温で解凍しないこと。
  5. 解凍するのを忘れた場合は、ジップロックなどの袋に入れてぬるめの流水にさらす。
  6. 与える際に熱湯少々を混ぜて、室温〜体温くらいの温度に調節する。冷たいまま与えると消化不良の原因になるので気をつける。

  1. ラム肉を洗い、一口大に切る。
  2. 野菜を洗い、ローズマリーの葉をみじん切りにし、その他は小さめの一口大に切る。
  3. 大きめの鍋にラム肉、かぼちゃ、ボーンスープ(または水)を入れ、材料が半分ひたるくらいまで水を足して強火にかける。
  4. 沸騰したら弱火にし、蓋をしてかぼちゃが柔らかくなるまで10~15分ほど煮込む。
  5. いんげん、ブロッコリーを入れてさらに10分ほど煮込む。火を止めてローズマリーを入れて混ぜる。
  6. 祖熱が取れたら植物油を混ぜ、煮汁も一緒に1回分ずつ小分けする。2~3日以内に与えるものは冷蔵保存、それ以外は冷凍保存する。
  7. 与えるときは、小鍋で火にかけるか、熱湯を混ぜて室温~体温くらいに温める。

カロリー

全量 = 1449 kcal(1/4量 = 362 kcal)

体重 1日量
5 kg 1/4量
12 kg 1/2量
20 kg 3/4量
30 kg 全量

  • 避妊去勢済み・普通の運動量の場合
  • 骨やおやつを与えられるよう少なめの計算になっています。
  • 1日2食の場合は、この半量を1食分として与えます。
  • 手作り食を初めて与える場合は、1週間おきに体重を計り与える量を調節しましょう。

 ライフステージ・体重別の栄養計算はこちらから 

たんぱく質 44%
脂質 41%
炭水化物 14%

1000 kcal あたりの栄養(紅花油を使用した場合。ラム肉は脂身付き。)


必要なサプリメント

MEMO

 サプリメントガイド 

  • ラム肉は脂肪が多いため、脂肪の少ない赤身を選び、脂肪のかたまりは除きます。
  • にんにく1かけを刻んで加えると温める効果がさらにアップ。
  • 便が柔らかくなる場合は、かぼちゃの量を減らしましょう。

初めての方へ

手作り食の危険性を知って安心安全

みる

栄養自動計算機

うちの子に必要なカロリーや栄養素の量は?

みる

サプリメントガイド

手作り食に不足しがちな栄養素をチェック

みる


 猫用レシピ 

材料

ラム赤身肉 500 g
かぼちゃ 50 g
いんげん 25 g
ブロッコリー 25 g
ローズマリー 1 枝
植物油 小さじ 1
水またはボーンスープ 1 カップ

作り方

  1. 野菜を洗って小さめに切り、軽くゆでるか蒸して冷ましておく。
  2. ラム肉を水で洗い、一口大に切る。
  3. 野菜が冷めたら材料を全て混ぜ合わせ、1回分ずつに分けて冷凍保存する(与える前に最低3日間は冷凍保存すること)。
  4. 与える前日に冷蔵庫に移し、解凍する。室温で解凍しないこと。
  5. 解凍するのを忘れた場合は、ジップロックなどの袋に入れてぬるめの流水にさらす。
  6. 与える際に熱湯少々を混ぜて、室温〜体温くらいの温度に調節する。冷たいまま与えると消化不良の原因になるので気をつける。

  1. ラム肉を洗い、一口大に切る。
  2. 野菜を洗い、ローズマリーの葉をみじん切りにし、その他は小さめの一口大に切る。
  3. 大きめの鍋にラム肉、かぼちゃ、ボーンスープ(または水)を入れ、材料が半分ひたるくらいまで水を足して強火にかける。
  4. 沸騰したら弱火にし、蓋をしてかぼちゃが柔らかくなるまで10~15分ほど煮込む。
  5. いんげん、ブロッコリーを入れてさらに10分ほど煮込む。火を止めてローズマリーを入れて混ぜる。
  6. 祖熱が取れたら植物油を混ぜ、煮汁も一緒に1回分ずつ小分けする。2~3日以内に与えるものは冷蔵保存、それ以外は冷凍保存する。
  7. 与えるときは、小鍋で火にかけるか、熱湯を混ぜて室温~体温くらいに温める。

カロリー

全量 = 1275 kcal(1/4量 = 255 kcal)

体重 1日量
4 kg 1/6量
5 kg 1/5量
6〜7 kg 1/4量
10 kg 1/3量

  • 避妊去勢済み・普通の運動量の場合
  • 骨やおやつを与えられるよう少なめの計算になっています。
  • 1日2食の場合は、この半量を1食分として与えます。
  • 手作り食を初めて与える場合は、1週間おきに体重を計り与える量を調節しましょう。

 ライフステージ・体重別の栄養計算はこちらから 

たんぱく質 48%
脂質 46%
炭水化物 4%

1000 kcal あたりの栄養(紅花油を使用した場合。ラム肉は脂身付き。)

必要なサプリメント

MEMO

 サプリメントガイド 

  • ラム肉は脂肪が多いため、脂肪の少ない赤身を選び、脂肪のかたまりは除きます。生で与える場合はそのままでも大丈夫です。
  • にんにく1かけを刻んで加えると温める効果がさらにアップ。

初めての方へ

手作り食の危険性を知って安心安全

みる

栄養自動計算機

うちの子に必要なカロリーや栄養素の量は?

みる

サプリメントガイド

手作り食に不足しがちな栄養素をチェック

みる